苦労した大学受験を乗り越え、飛び級で大学院へ。中小企業診断士の資格を取得

大学受験で不合格が続き、最後の1校でやっと進学が決まりホッとしたのを覚えています。入学してからは4年制大学を3年間で卒業し、飛び級で大学院に進学。在学中に経営コンサルタント唯一の国家資格である中小企業診断士の資格を取得しました。

中小企業診断士の資格を取ろうと思ったのは、中小企業を支援したいという夢があったからです。高校生の時にたまたまテレビで、売上の伸び悩んでいるレストランを経営コンサルタントが再建させていくドキュメンタリー番組を見て、売上を伸ばしていく過程に感銘を受けたことがあり、経営コンサルタントの仕事に興味を持ったことがきっかけでした。

その時は中小企業診断士という資格は知らなかったのですが、大学に入学した際にこの資格が取れるとわかったので、夢に近づくための目標として資格の勉強に力を入れました。

大学・大学院とマーケティングを専攻し、実習では中小企業の経営の課題や問題点を抽出し、改善策を提案する実習がありました。スーパーが商品パッケージで美味しさを表現できていないために売れなかったり、質の高いサービスを提供している企業なのに安価で苦しんでいたりと、社会の現実を目の当たりにしたときは、価値の高い商品やサービスがあるのに、売ることが苦手な企業が多いと知り、凄くもったいないと感じました。

 

ハイファクトリなら、夢を実現できると確信

就活が始まり、まずは経営コンサルタントとして働ける企業を考えましたが、私は大企業より中小企業の実態を肌で感じたいと思い、中小企業を支援しているベンチャー企業を中心に探しました。

中小企業診断士の資格を取ったものの、専門性がない自分に強みを持ちたくて、マーケティングの知識を経験につなげようとWebマーケティング業界に絞るようにしました。

結果として、複数内定をいただきましたが、その中でも最も自分の夢を実現できると感じたのがハイファクトリでした。

話し合うことのできる環境で成長したいと入社を決意

入社を決めた理由は2つあり、1つ目は社長面接で就活の軸が明確に定まったことです。就活を始めたばかりで定まっていなかった私に対して「それはなぜなの?」とたくさん質問を投げかけられました。考えながら話しているうちに「売ることが苦手な中小企業を支援したい。それが実現できる会社に就職したい」という明確な軸を面接を通して見つけることが出来ました。

2つ目は、内定を出している就活生としてではなく、1人の人として接してくれたことです。複数の企業から内定をもらったものの、最終的な1社を決められずにいた私に対して、人事の方は今後のキャリアや私の強みと弱み、もし入社した際には努力しなければいけない点までしっかりと伝えてくれました。就職した際もこのように話し合うことのできる環境の中で成長していきたいと思い入社を決めました。

チャレンジしやすい環境の中、先輩一人ひとりが新入社員をサポート

入社してみて、想像していた以上に社員間の距離が近いことに驚きました。お互いに良いと思ったことを提案し合える環境が整っていて、新卒入社の私でも提案しやすく風通しが良いです。私の苦手な部分は徐々に改善できるように、得意なところはさらに伸ばせるよう、社員全員で育てようとしてくれているのを感じられるので、安心して仕事に取り組むことができます。

これから徐々に商談に同席する機会が増えてくるので、商談準備や商談のロールプレイング等の研修をしています。今後はWebマーケティングのプロとして、自信を持って提案し、お客様のニーズを満たせるようになりたいです。

「新卒入社の会社は人生を左右する」という強烈なメッセージを受け

ハイファクトリに入社して、良かったと思う部分のひとつとして、私の良い部分も苦手な部分も含めて認めてくれる仲間ができたと感じています。先輩や上司だけでなく同期にも。これはたまたまではなく、いくつもの企業の選考を通して、自分と向き合ったからだと思っています。

ハイファクトリ採用サイトの代表メッセージにこんな言葉があります。
“新卒入社した会社の価値観が、社会人として形成される価値観の大半を占める。つまり、新卒入社の会社が与える影響力はとても大きく、場合によっては人生をも左右する。だから結婚する相手を見定めるぐらいの目で会社を見るべき”とあります。

結婚相手を選ぶくらいと聞くと大げさに思われるかもしれないですが、人生を左右するほどの影響力と考えるとその位真剣に考える必要があるのではないかと。

私も入社を決める上でたくさん考え、悩み続けることが功を奏したのではないかと考えています。

週末に複業(副業)で中小企業診断士としても活躍したい

ハイファクトリは副業も可能なので、週末は中小企業診断士として経営の改善点を提案したり、中小企業の補助金申請の支援をやってみようと思っています。また、副業をサイドジョブではなくマルチワークという意味で「複業」としていて、主と副を決めるものではないという考えにも共感できます。

今はまだ入社したばかりなのでまずは仕事を覚えることが最優先ですが(笑)、仕事が慣れて一人前になった暁には、中小企業診断士の資格を活かし、経営コンサルタントとして複業にも挑戦したいと考えています。
卒業年度 2024年3月
出身校・学部 千葉商科大学大学院
出身地 栃木県
取得資格 中小企業診断士
ネットマーケティング検定